今日はちょっと手短に。 野球に限らずアスリート全体的に言えることですが、競技能力を高める上で「腰の位置」は重要な要素として挙げられます。
例えば、ご自身で前傾姿勢になって腰を引いて走ってみましょう。そうすると骨盤が固定され、足が前にでないため走力が急激に落ちることを実感できるはずです。
投球・打球・守備。。。 すべてのシーンにおいて「腰」が引けてしまうと、身体が「く」の字になり、上半身と下半身の動きが分断され、結果的に「手投げ」「手打ち」になってしまいます。それくらい「腰の位置」は重要です。
野球にあまり詳しくない指導者の方、選手の「腰の位置」を比べてみてください。「打球を遠くに飛ばす選手」「速いボールを投げる投手」「守備範囲の広い野手」すべてにおいて「腰の位置」がかなり前方に位置されていることに気付くと思います。 では、どうすれば腰の位置を矯正できるのか?
これは後日、動画を使って説明したいと思います。